招待講演等

  1. 関野正樹: 導電率のイメージング. 第40回日本磁気共鳴医学会大会, 京都, 2012年9月7日.
  2. M. Sekino, T. Kato, H. Ohsaki, T. Matsuzaki, A. Nishikawa, and Y. Saitoh, "Eccentric figure-eight magnetic stimulator coils," International Conference on Complex Medical Engineering, Kobe, Japan, 2 July 2012.
  3. M. Sekino, H. Ohsaki, and H. Wada, "Novel superconductor configurations for MRI magnets," 24th International Symposium on Superconductivity, Tokyo, Japan, 26 October 2011.
  4. 関野正樹: MRIと光脳機能イメージングの融合が持つ可能性. JST戦略的イノベーション創出推進事業のためのワークショップ「脳,神経等の疾患を対象とした安全なイメージング技術・機器開発」, 東京, 2010年3月25日.
  5. M. Sekino, S. Yamaguchi-Sekino, H. Ohsaki, and S. Ueno, "Recent advances in electric current MRI," URSI General Assembly, Chicago, USA, August 2008.
  6. 関野正樹: MRI−磁場で体の中を見る−. 中央大学附属高等学校第6回ステップ講座, 東京, 2008年1月.
  7. 関野正樹, 上野照剛, 大崎博之: MRIにおける画素サイズより小さい試料の計測と定量化誤差. 第16回MAGDAコンファレンス(日本AEM学会技術賞受賞講演), 京都, 2007年11月.
  8. 関野正樹: 動物用MRIを用いた電気的現象のイメージングの研究. バリアンテクノロジーズジャパンリミテッド NMRユーザーズミーティング, 東京&大阪, 2007年10月.
  9. 関野正樹: 実験用MRIを用いた拡散および新規画像化手法の研究. 第3回日本医科大学医用磁気共鳴分析施設公開セミナー, 東京, 2007年8月.
  10. 関野正樹, 上野照剛, 大崎博之: 経頭蓋磁気刺激の基礎. 第29回日本神経科学大会サテライトシンポジウム, 京都, 2006年7月.
  11. M. Sekino and S. Ueno, "Comparison of current distributions in the head in electroconvulsive therapy and transcranial magnetic stimulation," XXVIIIth General Assembly of the International Union of Radio Science, New Delhi, India, October 2005.
関野正樹のホームページへ