関野研究室へ、ようこそ
少子高齢化が進む日本や世界において、健康寿命すなわち 自律した生活ができる生存期間をいかに伸ばすかが重要課題になっています。 そのためには、病気を早期に発見すること、そして、体に優しい方法で病気を 治療することが大切です。
磁場は、体の奥深くまで減衰せずに到達することから体内の鮮明な断層撮影を可能にするうえ、X線のような被曝もありません。 このような断層撮影の技術は、脳機能研究にも利用され、成果を上げています。 また、パルス磁場を加えて脳内に生じた渦電流によりニューロンを刺激することで、長期に持続する痛みなどの症状を和らげる効果があり、脳外科手術に 代わる新しい治療法として確立されつつあります。
当研究室では、超電導を中心として、電磁界を利用した次世代の医療機器の開発に取り組んでいます。
News & Topics
- 2023/5/13-14
- 五月祭の研究室展示にて,「筋電ラジコン」を行いました.当日は多くの方に楽しんでいただけました.
- 2023/1/5
- 関野研究室の紹介映像を公開しました!
- 2022/9/1
- 副島裕太郎君が,イギリスのBirmingham大学で開催されたThe 22nd International Conference on Biomagnetismにて発表を行いました.
- 2022/1/10
- 関野研究室の研究内容がIEEE Magneticsで紹介されしました!
- 2022/1/4
- 関野研究室の紹介映像を公開しました!
- 2021/7/1
- 大宮誉史君が令和3年電気学会全国大会において優秀論文発表賞に選ばれました。対象となった発表は「血流障害判定における熱入力に対する皮膚の温度応答の違いについての検討」です.
- 2021/4/22
- 伏見特任助教が第13回医用生体電磁気学シンポジウムにおいて若手優秀発表賞を獲得しました。対象となった発表は「MRI計測に基づく生体組織の電気特性イメージング」です.
- 2020/2/17
- 肖穎怡さんと辛宗浩君が,第12回医用生体電磁気学シンポジウムにて発表を行いました.肖穎怡さんが,若手優秀発表賞に選ばれました(写真右は医用生体電磁気学研究会会長の王建青先生).
対象となった発表は,Numerical evaluation and experimental validation of magnetic markers for localised tumour excisionです.
- 2019/6/14-16
- 研究室旅行で,八丈島へ行ってきました.
- 2019/2/25
-
NHKの番組「サイエンスZERO」の中で,ダイヤモンド量子センサを用いたセンチネルリンパ節同定用磁気プローブの開発の取り組みが紹介されました.
- 2018/7/7-9
- 研究室旅行で,沖縄へ行ってきました.
- 2017/11/13-16
-
ドイツ・デュッセルドルフにて開催される世界最大の医療機器展「MEDICA」にて,センチネルリンパ節同定用磁気プローブの研究開発成果を展示しました。
- 2017/11/7
- 関野准教授と桑波田特任助教が,62nd Annual Conference on Magnetism and Magnetic Materialsにて発表を行いました.
- 2017/10/24-25
-
Pablo Irarrazaval先生(チリ・カトリカ大学)が,研究室を訪問されました.
- 2017/7/13-15
-
第25回日本乳癌学会学術総会にて、センチネルリンパ節同定用磁気プローブの研究開発成果を展示しました。
- 2017/6/23-25
-
研究室旅行で,四国へ行ってきました.
- 2016/9/24
- 関野准教授が,International Symposium on rTMS Treatmentsにて講演を行いました.
- 2016/9/15
- 関野准教授が,応用物理学会シンポジウム「バイオと共生する電子デバイスを目指して」にて講演を行いました.
- 2016/9/5
- 鈴木君が,電気学会A部門優秀論文発表賞(A部門賞)を授与されました.対象となった研究は「機能的MRI撮像のための小動物用機械刺激装置の開発」です.
- 2016/7/14
- 関野准教授が,Telluride Neuromorphic Cognition Engineering Workshopにて講演を行いました.
- 2016/7/1-4
- 研究室旅行で,ソウルへ行ってきました.
- 2016/6/28
- 日経産業新聞にて,フレキシブル血流センサの研究開発が紹介されました.
「血栓の有無 常時計測 乳房の再建手術後に 東大がセンサー」 - 2016/6/13-8/10
-
カリフォルニア大学ロサンゼルス校のElaine Luさん,プリンストン大学のAdam Cellonさん,中東工科大学のAsli Erginさんが,研究室でインターンを行いました.
- 2016/6/2
- 関野准教授が,第13回Core-to-Core若手研究者育成プログラムセミナーにて講演を行いました.
- 2016/5/24
- 日本テレビの番組「ヒルナンデス!」の中で,研究室展示(筋電図でラジコンを動かそう)が紹介されました.
- 2016/5/14-15
- 五月祭で研究室展示(筋電図でラジコンを動かそう)を行いました.ご来場ありがとうございました.
- 2016/3/28
- 札幌北高等学校の皆さんが,研究室を見学しました.ご来訪ありがとう ございました.
- 2016/3/25
- 大橋君、中村君、山本君、早瀬君、野村君
卒業おめでとうございます. - 2016/3/24
- 中村君,山本君,大橋君,早瀬君,野村君,卒業おめでとうございます. 山本君の修士論文が,工学系研究科長賞に選ばれました.対象となった論文は「在宅 経頭蓋磁気刺激治療のための高効率広範囲刺激コイルの設計・作成」です.中村君の 修士論文が,電気系工学専攻の優秀修士論文賞に選ばれました.対象となった論文は 「生体応用に向けたフレキシブル温度センサの測定温度領域の拡大」です.
- 2015/12/10
- 関野准教授が,電気学会東京支部栃木・群馬支所講演会にて講演を行いました.
- 2015/9/28
- 宮脇君、卒業おめでとうございます.
- 2015/6/15-8/5
-
プリンストン大学のAmmad Ashrafさんが,大学間パートナーシッププ
ログラムにより,研究室で2カ月間のインターンシップを行いました.
- 2015/6/8-7/30
-
ジョージワシントン大学のLauren Ryanさんが,Amgen Scholarsプロ
グラムにより,研究室で2カ月間のインターンシップを行いました.
- 2015/6/15
- BioEMにて,山本君が発表を行いました.
- 2015/6/10
- 関野准教授が,フレキシブル医療IT研究会チュートリアルコースにて講演 を行いました.
- 2015/6/4
- 長瀬職員,宮脇君,山本君が,第30回日本生体磁気学会大会にて発表を行
いました.宮脇君が,U35ポスター賞に選ばれました.対象となった発表は「鉄心の
利用による偏心8字コイルの磁気刺激効率の向上」です.
- 2015/5/18
- 伊佐正先生(生理学研究所)が研究室を訪問し,セミナーを開いてください ました.
- 2015/5/18
- 日本テレビの番組「スッキリ!!」の中で,研究室展示(筋電図でラジコンを動かそう)が紹介されました.
- 2015/5/16-17
- 五月祭で研究室展示(筋電図でラジコンを動かそう)を行いました.
ご来場ありがとうございました.
- 2015/5/15
- 関野准教授が,IEEE International Magnetics Conferenceにて発表を行 いました.
- 2015/5/7-9
- 井上研究員,大橋君,榎本君,早瀬君が,第54回日本生体医工学会大会
にて発表を行いました.
- 2015/4/30
- 関野准教授が,Scientific Reports誌のEditorial Boardに就任しました.
- 2015/4/9
- 大崎研究室と合同で新入生歓迎会を開催しました.
- 2015/4/3
- 関野准教授が,脳情報通信融合研究センター(CiNet)にて講演を行いました.
- 2015/3/26
- 札幌北高等学校の皆さんが,研究室を見学しました.
ご来訪ありがとうございました.
- 2015/3/25
- 鈴木君が,優秀卒業論文賞に選ばれました.対象となった論文は「機械
的アロディニアによって誘発される脳活動のfMRI測定」です.
- 2015/3/25
- 井上研究員,これまでお疲れ様でした.大久保君,鈴木君,榎本君,卒
業おめでとうございます.
- 2015/3/9
- 関野准教授が,応用物理学会 有機分子・バイオエレクトロニクス分科会に て講演を行いました.
- 2015/3/1
- Muneer Ahmed先生(キングズ・カレッジ・ロンドン)が,研究室に1カ月間滞
在し,共同研究を行います.
- 2015/2/12
- 陳研究員の論文が受理されました. Y. Chin, D. Kim, T. Takewa, T. Someya, and M. Sekino, "Estimating evoked magnetic fields in a rat brain using the measured distribution of somatosensory evoked potentials (SEPs)," IEEE Transactions on Magnetics.
- 2015/1/19
- テソン君が,電気学会マグネティックス技術委員会研究奨励賞に選ばれま した.対象となった研究は「金属に由来するMRIの信号不均一を改善するRFパルスの 設計と実験的評価」です.
- 2015/1/12
- 関野准教授が,キングズ・カレッジ・ロンドン乳腺外科セミナーにて講演 を行いました.
- 2015/1/8
- 大崎研究室と合同で新年会を開催しました.
- 2015/1/5
- NHKスペシャル「ネクストワールド 私たちの未来 第2回 寿命はどこまで延 びるのか」の中で,井上研究員が取得したデータが紹介されました.
- 2014/12/19
- ERATO染谷生体調和エレクトロニクスプロジェクトの成果が,Nature
Communications誌に掲載されました.
S. Lee, Y. Inoue, D. Kim, A. Reuveny, K. Kuribara, T. Yokota, J. Reeder, M. Sekino, T. Sekitani, Y. Abe, and T. Someya, "A strain-absorbing design for tissue-machine interfaces using a tunable adhesive gel." - 2014/12/16
- 関野准教授が,電気学会電磁界の人体防護に関わる評価技術動向調査専門委員会にて講演を行いました.
- 2014/11/27
- 山本君が,7th Biomedical Engineering International Conferenceにて 発表を行いました.
- 2014/11/25
- Shailendra Joshi先生(コロンビア大学)が研究室を訪問し,セミナーを開いてくださいました.
- 2014/11/24
- 日経エレクトロニクス誌の特集「肌に溶け込むエレクトロニクス」の中 で,研究室の取り組みが紹介されました.
- 2014/11/13
- キム研究員が,生理学研究所・認知行動発達機構研究部門セミナーにて講演を行いました.
- 2014/11/5
- 関野准教授とテソン君が,59th Annual Magnetism & Magnetic Materials Conferenceにて発表を行いました.
- 2014/11/4
- 山本君の論文が受理されました.
K. Yamamoto, M. Suyama, Y. Takiyama, D. Kim, Y. Saitoh, and M. Sekino, “Characteristics of bowl-shaped coils for transcranial magnetic stimulation,” Journal of Applied Physics. - 2014/10/24
- Michael Douek先生(キングズ・カレッジ・ロンドン)が研究室を訪問し,
セミナーを開いてくださいました.
- 2014/10/23
- テソン君の論文が受理されました.
T. Woo, D. Kim, T. Someya, and M. Sekino, "Design of RF pulse waveforms for mitigating signal inhomogeneity in MRI due to metallic implants," Journal of Applied Physics. - 2014/10/15
- 関野准教授が,第4回フレキシブル医療IT研究会にて講演を行いました.
- 2014/10/8
- Chile-Japan Academic Forum at UTokyoが開催されました.Medical Imaging Technologies in Bioengineeringセミナーにて,関野准教授が講演を行いました.Pablo Irarrázaval Mena先生とDiego Celentano先生(チリ・カトリカ大学)が,研究室を訪問されました.
- 2014/10/3
- 沼津東高等学校の皆さんが東京大学を訪問し,関野准教授の講演および研
究室展示を行いました.ご来訪ありがとうございました.