招待講演


  1. 関野正樹: 導電率イメージングの意義と手法. 第45回日本磁気共鳴医学会大会教育講演, 宇都宮, 2017年9月14日.

  2. 関野正樹: 強磁場MRIの可能性. 日本磁気学会第214回研究会/第42回強磁場応用専門研究会, 東京, 2017年8月3日.

  3. 関野正樹: 生体磁気(生体と磁気,磁気医療の基礎と応用). 日本磁気学会第40回サマースクール, 東京, 2017年6月9日.

  4. M. Sekino and S. Ueno, "Numerical models for transcranial magnetic stimulation," BioEM, Hangzhou, China, 5 June 2017.

  5. M. Sekino, A. Kuwahata, M. Kaneko, S. Chikaki, N. Tanabe, T. Nakagawa, K. Saeki, M. Shiozawa, H. Takei, S. Nakamura, and M. Kusakabe, "Development of magnetic techniques for intraoperative diagnosis of breast cancer metastasis," Tsinghua University - the University of Tokyo Joint Symposium on Multidiscipline, Beijing, China, 15 April 2017.

  6. 関野正樹: 電子デバイスを活用したげっ歯類MRI. 第3回マウス精神疾患モデルMRI研究会, 沖縄, 2017年1月20日.

  7. 関野正樹: フレキシブル電子デバイスを用いた生体 調和イメージング. ERATO染谷生体調和エレクトロニクス終了シンポジウム, 東京, 2016年11月14日.

  8. M. Sekino, "Electromagnetic devices for bio-sensing and bio-stimulation," Chile-Japan Academic Forum 2016 at Patagonia, Puerto Natales, Chile, 8 November 2016.

  9. M. Sekino, Y. Kawasaki, K. Yamamoto, S. Ueno, T. Maruo, K. Hosomi, and Y. Saitoh, "Coil design for rTMS treatments," International Symposium on rTMS Treatments, Tokyo, Japan, 24 September 2016.

  10. 関野正樹, キムドンミン, 染谷隆夫: フレキシブル電子デバイスを用いた生体機能計測. 応用物理学会シンポジウム, 新潟, 2016年9月15日.

  11. M. Sekino: Visualization of electromagnetic phenomena. 第 44 回日本磁気共鳴医学会大会, 大宮, 2016年9月10日.

  12. M. Sekino, A. Kuwahata, M. Kaneko, S. Chikaki, N. Tanabe, T. Nakagawa, K. Saeki, M. Shiozawa, H. Takei, S. Nakamura, and M. Kusakabe, "Magnetic techniques for diagnosis of breast cancer metastasis," Joint symposium between Seoul National University and the University of Tokyo, Tokyo, Japan, 29 July 2016.

  13. M. Sekino, S. Lee, T. Yokota, and T. Someya, "Ultrathin electronic devices for realizing sensing skins," Telluride Neuromorphic Cognition Engineering Workshop, Telluride, USA, 14 July 2016.

  14. 関野正樹: 磁気による生体機能計測の基礎と最近の動向. 第13回Core-to-Core若手研究者育成プログラムセミナー, 東京, 2016年6月2日.

  15. M. Sekino, "Sensing skins, from molecules to smart cities," Princeton Days at UTokyo, Tokyo, Japan, 18 March 2016.

  16. M. Sekino, "Brain stimulation and fMRI for treatment of neuropathic pain," 2016 Todai-Tsinghua Joint Workshop for Frontiers in Bioengineering and Biomedical Engineering, Tokyo, Japan, 10 March 2016.

  17. 関野正樹: パルス磁界による脳の刺激. 第19回APETイブニングセミナー, 東京, 2015年12月16日.

  18. 関野正樹: 磁気と生体の不思議な関わり. 電気学会東京支部栃木・群馬支所講演会, 前橋, 2015年12月10日.

  19. 関野正樹: フレキシブルデバイス医療イメージング装置の基礎. フレキシブル医療IT研究会チュートリアルコース, 東京, 2015年6月10日.

  20. M. Sekino, "Stimulation and functional mapping of the brain using TMS, MRI, and thin-film electronic devices," Seminar in the Center for Information and Neural Networks, Osaka, Japan, 3 April 2015.

  21. 関野正樹, 関谷毅, 染谷隆夫: フレキシブルな体内埋め込み型デバイスによる生体計 測. 応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会, 東京, 2015年3月9日.

  22. M. Sekino, T. Ookubo, M. Shiozawa, Y. Inoue, D. Kim, H. Ohsaki, Y. Mashiko, H. Takei, and M. Kusakabe, "Development of magnetic probes for identifying sentinel lymph nodes," Seminar on the King's College London/University of Tokyo Collaboration, London, UK, 12 January 2015.

  23. 関野正樹: MRIによる電気的特性のマッピング. 電気学会電磁界の人体防護に関わる 評価技術動向調査専門委員会, 東京, 2014年12月16日.

  24. キムドンミン, 井上雄介, 陳揚, Amir Reuveny, 横田知之, 関谷毅, 染谷隆夫, 関野正樹: 超薄型フレキシブル電極による生体計測. 生理学研究所・認知行動発達機構研究部門セミナー, 岡崎, 2014年11月13日.

  25. 関野正樹: フレキシブルデバイスによる生体情報計測とイメージング. 第4回フレキシブル医療IT研究会, 東京, 2014年10月15日.

  26. Masaki Sekino, "Neuronal stimulation and recording in MRI," Seminar on Medical Imaging Technologies in Bioengineering, Chile-Japan Academic Forum, Tokyo, Japan, 8 October 2014.

  27. M. Sekino, T. Someya, H. Ohsaki, and S. Ueno, "Impedance MRI and MR neuroimaging," URSI General Assembly and Scientific Symposium, Beijing, China, 22 August 2014.

  28. 関野正樹: フレキシブル電極デバイスによる新しい生体情報計測. 東京大学医学部医用生体工学講座同門会, 東京, 2014年4月27日.

  29. M. Sekino, "Bioimaging and sensing using flexible devices," Princeton-Todai Workshop on Sensing Skins, from Molecules to Smart Cities, Princeton, USA, 11 February 2014.

  30. 関野正樹: フレキシブル電極デバイスによる生体の計測と刺激. 自治医科大学外科学 講座勉強会, 栃木, 2014年2月26日.

  31. M. Sekino, "Transcranial magnetic stimulator equipped with an eccentric figure-eight coil," 6th Biomedical Engineering International Conference, Krabi, Thailand, 24 October 2013.

  32. M. Sekino, "Development of a compact magnetic stimulator for use at patients' home," 37th Annual Conference on Magnetics in Japan, Sapporo, Japan, 5 September 2013.

  33. 関野正樹: 脳の磁気刺激. 電気学会東京支部講習会「磁気応用技術が拓く医療のフロンティア」, 東京, 2013年7月12日.

  34. 井上雄介: ERATO生体調和エレクトロニクスプロジェクト.日本生体医工学会専門別研究会医用アクチュエーション研究会,東京,2013年6月4日.

  35. 関野正樹: 脳・頭蓋を対象とした磁気刺激と医療技術. 東北大学スピニクス研究会, 仙台, 2013年5月28日.

  36. 関野正樹: 在宅治療用経頭蓋磁気刺激装置の開発へ向けて. 磁気刺激法勉強会, 福岡, 2013年3月30日.

  37. 関野正樹: 在宅治療用磁気刺激装置の開発. 電気学会全国大会, 名古屋, 2013年3月20日.

  38. 関野正樹: 有機エレクトロニクスの特徴を活かしたバイオイメージングへ向けて. 日本学術振興会分子系の複合電子機能第181委員会, 東京, 2013年3月11日.

  39. 関野正樹: 導電率のイメージング. 第40回日本磁気共鳴医学会大会, 京都, 2012年9月7日.

  40. M. Sekino, T. Kato, H. Ohsaki, T. Matsuzaki, A. Nishikawa, and Y. Saitoh, "Eccentric figure-eight magnetic stimulator coils," International Conference on Complex Medical Engineering, Kobe, Japan, 2 July 2012.

  41. M. Sekino, H. Ohsaki, and H. Wada, "Novel superconductor configurations for MRI magnets," 24th International Symposium on Superconductivity, Tokyo, Japan, 26 October 2011.

  42. 関野正樹: MRIと光脳機能イメージングの融合が持つ可能性. JST戦略的イノベーション創出推進事業のためのワークショップ「脳,神経等の疾患を対象とした安全なイメージング技術・機器開発」, 東京, 2010年3月25日.

  43. M. Sekino, S. Yamaguchi-Sekino, H. Ohsaki, and S. Ueno, "Recent advances in electric current MRI," URSI General Assembly, Chicago, USA, August 2008.

  44. 関野正樹: MRI−磁場で体の中を見る−. 中央大学附属高等学校第6回ステップ講座, 東京, 2008年1月.

  45. 関野正樹, 上野照剛, 大崎博之: MRIにおける画素サイズより小さい試料の計測と定量化誤差. 第16回MAGDAコンファレンス(日本AEM学会技術賞受賞講演), 京都, 2007年11月.

  46. 関野正樹: 動物用MRIを用いた電気的現象のイメージングの研究. バリアンテクノロジーズジャパンリミテッド NMRユーザーズミーティング, 東京&大阪, 2007年10月.

  47. 関野正樹: 実験用MRIを用いた拡散および新規画像化手法の研究. 第3回日本医科大学医用磁気共鳴分析施設公開セミナー, 東京, 2007年8月.

  48. 関野正樹, 上野照剛, 大崎博之: 経頭蓋磁気刺激の基礎. 第29回日本神経科学大会サテライトシンポジウム, 京都, 2006年7月.

  49. M. Sekino and S. Ueno, "Comparison of current distributions in the head in electroconvulsive therapy and transcranial magnetic stimulation," XXVIIIth General Assembly of the International Union of Radio Science, New Delhi, India, October 2005.